当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

爬虫類温室の作り方!メタルラックで爬虫類の温室を自作

爬虫類の温度管理に悩んでいませんか?
30℃以上をキープするよう言われても、結構難しいですよね💦
冬はもちろん、春や秋も朝晩は寒かったり、夏は人間が冷房をつけたかったり、爬虫類に適した温度を維持するのって意外と大変。

私も多くの人がハマっている「沼」にハマり、爬虫類たちが増えてきたので、みんながぬくぬく快適に過ごせるように爬虫類温室を作りました。(温室を作ったのは2020年秋)

ボールパイソン×1、クレステッドゲッコー×1、レオパードゲッコー×4、カリフォルニアスネークキング(カリキン)×1、ヘルメットゲッコー×1を飼育しています。

時間をかけていろいろ調べて作って、改善もして、今のところコレで落ち着いているので、現在のうちの爬虫類温室の紹介をします。

アイコ
アイコ

この記事を読めば、調べる時間を短縮して、それなりの爬虫類温室を作ることができますよ!

爬虫類温室とは?

爬虫類温室とは、断熱材で覆われた保温力のあるラックのことです。外気温に影響されにくく、常に快適な温度キープできる、爬虫類のための温室です。

爬虫類は、人間の快適温度より高温で育てた方がいい子が多いですよね。しかし、部屋をずっと暖めておくのは人間が暑い💦経済的にも厳しい😭エアコン完備の爬虫類部屋がある人はもはや初心者ではないですね🤭

暖突とパネルヒーターだけじゃ温度上がらないじゃん!どうしたらいいの?😱
という悩める爬虫類初心者さんに、爬虫類温室はオススメです✨

ラックはアイリスオーヤマのメタルラックがオススメ

まずはラックを選びましょう。オススメはアイリスオーヤマのメタルラックです。
ケージの重さにもよりますが、グラステラリウムのような重たいケージがある場合は、耐荷重をしっかりチェックしましょう。
私も最初はオシャレなラックを探しましたが、安全性を第一に考え、丈夫なメタルラックにしました。

アイリスオーヤマのメタルラックにもいろいろなシリーズ・サイズがあります。一番のオススメは「メタルラック(25mmポール)」です。一番太くて頑丈で、重たいものでも安心。

サイズはお部屋のスペースや収納する爬虫類ケージに合わせて選んでください。

アイリスプラザでメタルラック(25mmポール)の一覧を見る

私の場合は、グラステラリウム6045を置きたかったので、奥行き61㎝のラックにしました。奥行き45㎝タイプもあったけど、ギリギリは嫌だったので。奥行き61㎝もあると、なかなかの存在感です😅
幅は、グラステラリウム6045とグラステラリウム3045を並べたい、レオパケージ(クリアネス)を4つ並べたい、ということで、お部屋のスペースにもちょうどよかった120㎝幅を選びました。
幅120㎝、奥行き61㎝だと、高さは151㎝か179㎝から選べました。なるべく高くして、天井と突っ張り棒で支えたかったので、棚板5枚の179㎝を選びました。型番はMR-1218DJです。
かなり重たくて大変だったけど、ひとりで組み立てました💪🏻

アイコ
アイコ

お部屋のスペースや収納したいケージに合わせて選んでみてくださいね。
アイリスプラザが見やすくて検討しやすいですよ~。

アイリスプラザでメタルラック(25mmポール)の一覧を見る

断熱材は何がいい?定番のスタイロフォーム VS お手軽カーテン

お部屋自体がめっちゃ寒くなる!という方はスタイロフォームがオススメ。めっちゃ寒い時は暖房つけるよ~という方はカーテンやプチプチでも可。かな…。
私は「スタイロフォームって水色しかないの?う~ん…。とりあえずカーテンでいっか」のとりあえずがそのまま続いています。断熱効果のあるカーテンとプチプチでむりやり囲った感じで、よく見たら貧乏くさい🤣
前面は透明のカーテン。

アイコ
アイコ

全体的に明るくて私は気に入っています✨
スタイロフォームにしていたら、前面以外光を通さないので、暗くなっただろうな~

温室全体を温めるヒーター

以前はコンパクトタイプのファンヒーターを使っていましたが、現在はこたつ用取り替えヒーターを使っています。ファンヒーターと比べて高温になり過ぎないところがお気に入り。こたつの熱をファン(PCを冷却するためのファンかな?)で全体に送っています。
こたつは↓のようなのの安くてパワー弱そうなやつを買いました。(現在在庫なし)

ボールパイソンのモカちゃんの下にこたつがあるので、モカちゃんが暑すぎないように、ケージ(グラテラ6045)の下にシリコンマットを敷いています。こたつの下にも敷いています。

こたつとファンのON/OFFはSwitchBotの温湿度計とプラグで管理しています。

アイコ
アイコ

イージーグローサーモを使わなかった理由は、300Wまでの保温器具にしか使用できないからです!

爬虫類温室のスマートホーム化

温湿度計・プラグ・ハブなどのスマートホーム製品を使って、温室内の温度管理をしています。
まだ1台しかありませんが、見守りカメラも置いています。(2台に増えました!)

爬虫類温室のスマートホーム化については別記事で詳しく書きました。

爬虫類温室全体を温めるヒーター以外の保温器具

2階のボールパイソンクレスのケージは暖突パネルヒーターがついています。
3階のレオパフロアにはヒーティングトップパネルヒーターがついています。
4階のカリキンフロアにもヒーティングトップパネルヒーターがついています。

暖突

暖突イージーグローサーモにつないで、ケージ内の温度が下がったら暖突がONになるようにしています。

アイコ
アイコ

ボールパイソンは高め、クレスは低めに設定したいので、サーモはそれぞれ1つずつつないでいます。

ヒーティングトップ

ヒーティングトップは、暖突のようにケージの上から温めるヒーターです。暖突の独占市場でしたが、ジェックスから新しく発売されたのでお試しで買ってみました。グラテラなど上が金属ネットのケージにはポンと置くだけで便利だと思います!暖突つけるの難しいから…。
こちらもイージーグローサーモにつないでいます。

アイコ
アイコ

現在、レオパ階にはヒーティングトップMを2つ設置していますが、2つまとめて1つのサーモにつないでいます。2つ合わせても100Wいかないので大丈夫ですよ。

パネルヒーター

コレと決まっていなくて、いろんなパネルヒーターを使っています。
ジェックスのレプタイルヒートは熱い気がするので、ぴったりつかないケージに使っています。グラテラの下とか、コオロギたちのプラケ下とか。

ケージやその他レイアウト

ボールパイソンの飼育環境・レイアウト

現在はだいぶスッキリさせちゃったけど、ケージや暖突などは過去記事を参考にしてください。

レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)の飼育環境・レイアウト

だいたいみんなこんな感じです↓

クレステッドゲッコー(オウカンミカドヤモリ)の飼育環境・レイアウト

ソイちゃんもだいたいこんな感じ↓

カリフォルニアキングスネークの飼育環境・レイアウト

記事はまだないですが、ボールパイソンとレオパの間みたいな感じかな。
レプタイルボックス ワイド、ペットシーツ、水入れ、シェルターさんのシェルターです。
写真を見たい方は↓のチョコにゃんの記事に掲載しているインスタ写真をご覧ください。

フェイクグリーン

消臭効果があるかはわかりません。笑

邪悪なハンコ屋 しにものぐるい のステッカー

右上の霧吹き入れに貼ってあるステッカーは、楽天の 邪悪なハンコ屋 しにものぐるい さんでハンコを買ったときのオマケです。かわいい大好き😻ハンコも無駄にたくさん持ってます🤣


爬虫類温室のスマートホーム化、暖突の取り付け方についてはこちらの記事をご覧ください。

アイコ
アイコ

参考にして爬虫類温室作ったよ~!という方はコメント、Twitter、インスタで教えてください😍 喜びます✨

コメント